こんな方におすすめ
- 上司が具体的な指示を出してくれなくて困っている方
- 上司とのコミュニケーションにストレスを感じている方
この記事ではそんな上司から具体的な指示がなくて悩みを抱えている方に向けて、すぐにできる対処法をご紹介します。
私もまったく同じ悩みを抱えていたことがあります。
上司から仕事を頼まれても、具体的な指示がなければまず上司の意図やイメージから考える必要があるし、スムーズに仕事ができなくてとってもストレスですよね…
自分で調べながら取り組んでも、これであっているのか不安ですし、放置されているような感覚に陥るでしょう。
また取り掛かっても、あとから「こうではない」など指摘されると、最初にそう言ってくれよ…とむだに疲労しますよね。
ここでは実際に私が取り組んできたことを含め、どうしたらいいのかをご紹介します。
なお、具体的な指示がないとストレスを感じる場面が多いと思います。
ストレスへの対処法ついてはこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
-
ストレスのない働き方をしたい人必見!ストレスを感じたときにやるべき5選
こんな方におすすめ 日々仕事でのストレスを感じてつらい人 ストレスのない職場があるのか知りたい人 ストレスのない働き方をしたい人 悩める人 毎日仕事でストレスが溜まってしんどい…ストレス ...
続きを見る
そもそもなぜ具体的な指示がないのか?
そもそも、上司はどうして具体的な指示をしないのでしょうか。
私が考えるのは、大きくこの3つの理由です。
- 自由にやらせていると思っている
- 自分が忙しすぎて部下に目を配る余裕がない
- そもそも指示が下手
詳細をみていきます。
自由にやらせていると思っている
部下には自由にやってほしいという思いを持っていたり、自分が細かく指示されるのを嫌う性格の場合は、「指示しすぎるのもよくないのでは」と思って、あえて指示していない可能性があります。
よく「指示待ち人間はよくない」といいますよね。
とはいえ、はじめに業務の目的や目標、部下に期待していることや役割などを明確にしなければ、動こうにも動けないのは当然です。
指示だけでなく、まずは上司自身がやって手本をみせることが必要な業務もあるでしょう。
スムーズに業務をすすめるためには、やはりある程度の具体的な指示は必要ですし、指示をだすのも上司の役割といえます。
自分が忙しすぎて部下に目をくばる余裕がない
プレイングマネージャーの場合、自身もある程度マネジメント以外の業務を任されています。
その場合、自分の業務で時間的にも精神的にも精一杯で、部下の仕事にまで目をくばる余裕がない可能性があります。
ただし上司の立場は、マネジメントとしての業務を含めて職種や給料が設定されています。忙しいからといって指示を蔑ろにするのは、上司自身の課題ともいえるでしょう。
そもそも指示をするのが下手
単純に人に説明するスキルが不足しておりうまく指示するのが苦手、という場合もあります。
また、上司自身が仕事内容をきちんと把握できていなかったり、ゴールが見えていないといった状況だと、そもそもうまく人に伝えられないですよね。
曖昧なことしか言えないので、具体的な指示がだせない、という状況が発生してしまいます。
ただしこの場合は、上司自身がそのことを自覚している可能性が低いのがやっかいな問題ともいえます。
上司から具体的な指示がないときの対処法
ではここから、具体的に上司から指示がないときの対処法についてご紹介していきます。
自分で考えてうごく
業務について自分で考え、考えたことを実行することをようにしてみてください。
このときのポイントは「なんのために」「いつまでに」を明確にすることです。
承認さえもらえれば、あとは上司の責任として処理されます。
また、仕事を進めているなかでの不明点や指示を仰ぎたい場面については、具体的に質問するようにしましょう。
そのためには、オープンクエスチョンではなくクローズドクエスチョンで質問するのが効果的です。
オープンクエスチョンというのは、答えの幅がひろい質問の方法です。
たとえば、「最近どう?」といったものが挙げられます。
これだと「仕事がいそがしいよ」や「最近姪っ子が生まれたよ」など答えは無限に出てきますよね。
逆にクローズドクエスチョンというのは、相手に回答の選択肢を与えて、そのなかから回答を選ばせる質問の方法を指します。
わかりやすいものだと、YESかNOで答えらるような質問です。
そのため不明点や、上司の許可が必要な状況が出た場合には、たとえば下記のように進めていくといいでしょう。
直接訴える
上司が「自由にやらせている」と思っていた場合はこの方法も有効です。
そもそもメンバーが上司の指示をまっていることを理解していないような場合、指示が欲しいことを上司にそのまま伝えてみましょう。
意外と直接伝えてみると、改善されるかもしれません。
話しかけるタイミングは見計いましょう。上司の予定をみて、忙しくて余裕がなさそうなときは避けてください。
また、人間は朝から夕方に時間が経つにしたがって気難しくなる、というデータが出ています。ただし昼食後は気分が戻るので、朝か昼食後など上司がゆとりをもって過ごしているタイミングがおすすめです。
より上の上司に相談する
それでも改善されない場合は、より上の上司に相談するのも一つの手です。
このときのポイントは、以下のとおりです。
- 決して感情論ではなさない
- 事実ベースで、それが業務に支障をきたしていることを述べる
- クレームではなく、まずは「困っているのでアドバイスを求める」のがおすすめ
穏便にすませるために、こちらのポイントをまもって相談してみましょう。
まとめ
この記事では、上司から具体的な指示がないときの対処法をご紹介しました。
とはいえ「仕事を自分で作り出す」のは社会人として求められるスキルですので、自分が「完全な指示待ち人間になっていないか」はあらためて考えてみてくださいね。
なお、上司から具体的な指示がないからという理由だけで転職をするのは、あまりおすすめしません。
ネガティブな理由での電車はどこの会社でも好まれないからです。
ただし他にも複合的な理由がある場合は、まず転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
現役人事の私がおすすめする転職エージェントはこちらです。
-
【2023最新】おすすめの転職エージェント【人事いちおし】
こんな方におすすめ 自分にあった転職エージェントを知りたい方 どんな転職エージェントがあるのか知りたい方 転職エージェントのメリット/デメリットが知りたい方 この記事の信憑性 悩める人 ...
続きを見る
また下記のようなサインが出ていた場合には、早急に転職を検討しましょう。
-
【実体験あり】まちがいなく転職した方がいいサイン
こんな方におすすめ 転職するか迷っている人 転職していいのか悩んでいる人 転職した方がいいサインを知りたい人 この記事の信憑性 悩める人 転職をしたい気持ちはあるけど、こんな状態で本当に ...
続きを見る
ここまでお読みいただきありがとうございました!
みなさんが充実した仕事時間を過ごせることを応援しています。